前回のFairway Woodの紹介しました,Tour Edgeで、フェアウェイゴルフクラブの米田氏が CarmelMountain Rach GC 14番パー5でイーグル達成しました。
ドライバーでブッシュ谷越え、そして左足下がりで左に90度方向にブッシュ谷越えの難関コースで、このコースでは一番いやなホールです。
この日は気温27度と暑い日でしたが、2バーディーと1イーグルで素晴らしい結果を出しました。
Tour Edgeの EXOTICS XCG Fairwayが大活躍して、お勧めしたStaffも思わずニッコリです。
”新製品のEXOTICフェアウェイウッドCB2とXCGは、現行製品のどんなフェアウェイウッドやドライバーより最高20ヤード迄余計に飛ぶ事を保障します。。
今使っているフェアウェイウッドやドライバーより、飛ばなかったら30日以内で返品してもらって結構です。”
凄いでしょ。。
そして、CB2とXCGの違いについて紹介します。
初めに、CB2はヘッドスピードの速い上級者向け(Pro、研修生、アスリートプレイヤー向けで、XCGはCB2の技術を用いた簡単なFairwayWoodです。
XCGはCB2よりスイートスポットが広くデザインしてあります。
CB2フェアウェイ
CB2はフェースがカップフェースの方法を取り入れた構造です。
フェースが軽く薄くそして強くする為に、Betaチタンを使用して、ボディには重いHyper スチールを使用しています。
その方法だと、重心深度を深く出来るし、ボールも揚がり易くなるデザインになっています。
上のデーターからも解るように、102マイル毎時(45m.秒)のスピードで268.88ヤードを記録しています。キャリーだけでも259ヤードです。
XCGフェアウェイ
XCGは、クラウン部分とフェースが一体化した構造です。
CB2を改良してフェースが50%広くなり、スピンも少ないのでCB2より更にキャリーで飛ぶデザインになっています。。
重心も深度が深く、慣性モーメントを大きくし、フェースが20%も軽くなって、反発係数もドライバー波の.83CORを達成しています。
CB2とXCGの違いがわかって貰えたと思いますが、クラブヘッドのスピードとフェースの反発係数のイメージで想像していただけると思います。
是非使ってみてください。
フェアウェイゴルフサイトをクリックして下さい。
自分が良いと思ったものを推薦するのが、Fairway Golf Shopです。。
詳しくは、
Tour Edgeのホームページへをクリックして下さい。
お問い合わせは info@fairwaygolfusa.com
フェアウェイゴルフUSA ホームページへ
各ランキングに登録しています。サイト応援をお願いします。
人気blogランキングへ
バーナーをクリックして下さい。